衣替えの収納選び。インテリアコーディネーターがおすすめする衣類ケース&整理グッズ41選

【PR】リンクの一部にアフィリエイト広告を使用しています。

まとめ

成功のカギは、「押入れクローゼット」にあり?

  • 「衣替えをなるべく効率的に済ませたい!」
  • 「押入れ収納って、どれを選べばいいの?」
  • 「おすすめの収納・整理グッズを教えてほしい!」

今回は、そんなお悩みにお答えしてみたいと思います。

衣替えに最適な時期・タイミングや、衣替えを効率的に行うコツに関するエントリーなどと一緒にご覧ください。

衣替えはいつやるのがベスト?気温の目安や由来についてまとめてみた。
いつも、なかなか踏ん切りがつかないんですよねぇ・・・。
衣替えのコツは?洗濯方法・たたみ方・収納テクニックなど
面倒でも、省いちゃいけない作業があります。
スポンサーリンク

ポイント:押入れに「もう一つのクローゼット」を作ろう!

僕がおすすめする収納術は、押入れにもう一つのクローゼットを作るというアイデアです。

普段使っているクローゼットと押入れを同じ構成にすることで、ハンガーに掛けているものはそのままハンガーへ、他端でケースに収納していたものは収納ごと取り替えるだけであっという間に衣替えを終わらせることができます。

さらに、2つのクローゼットにまったく同じ収納ケースを用いることで、引き出し付きのケースであれば中身の引き出しだけを抜いて取り替えるなんてこともできちゃいます。

※収納がクローゼットしかない一人暮らしの方や、押入れがすでに一杯という方は、思い切って衣替え不要の衣類収納テクニックにチャレンジしてみてるのもおすすめです。

【作業不要】衣替えをしない部屋づくりのポイント10【めんどくさい】
面倒なら、「やらないで済む環境」を作ればいいのです。

押入れにハンガーラックを取り付けよう!

一般的な押入れにはクローゼットのようなハンガーパイプは付いてませんが、最近では押入れ専用の突っ張り式ハンガーパイプハンガーラックなどが手軽に購入できます。

ハンガーパイプは衣類だけでなく、他の小物整理などにも使えますので押入れ収納をより効率的にする意味も含めて、ぜひ設置してみてください。

収納ケースを選ぼう!

一言に収納ケースといっても、大きさやタイプなどが実に様々で、どれを選んだらいいのかわからない・・・という方も多いのではないのでしょうか。

そこで、収納ケース別の用途を簡単にまとめてみました。

  • 引き出しタイプ:たたんで収納する衣類全般(比較的使用頻度が高いもの)
  • 底が浅い引き出しタイプ:肌着や靴下など
  • 底が深い引き出しタイプ:セーターやボトムスなど
  • フタつきボックス:たたんで収納する衣類全般(比較的使用頻度が低いもの)
  • 布・紙製ケース:重ねるのが難しいが軽くて持ち運びが楽なので、クローゼットや押入れの上部へ収納するのに用いる

さらに、先程も書いたように押入れとクローゼットで同じタイプの収納ケースを使えば、衣替えのときにケースごと取り替えるだけでOKというメリットもあります。

ケースにはいちいち開けなくても中身を確認できるように、ラベルやタグなどを取り付けておくといいでしょう。

衣類に合わせた収納テクニックを使おう。

ハンガーの選び方

なるべくハンガーの種類を統一したほうが、効率よく収納スペースを有効活用でき、見た目にもキレイです。

さらに、型崩れが気になるアウター類以外は、シンプルな「針金タイプ」のハンガーを揃えるとより省スペースになります。

プロのファッション関係者からも絶賛されている「MAWAハンガー」などは、ネットでも人気のようですね。

洗濯に使えるものなら、ベランダから取り込んだものをそのままクローゼットに入れるなんてテクニックも使えます。

ハンガーパイプを有効活用しよう!

ハンガーパイプは、アウターやTシャツなどのトップス収納以外にも使えるのをご存知でしたか?

収納ポケットがたくさんついた「ハンギングオーガナイザー(ウォールポケット)」と呼ばれるものや、ネクタイやスカーフが掛けられる「マルチユースハンガー」などを活用することで、限られたクローゼットや押入れの下部スペースを有効的に利用することができます。

量が多い衣類は、専用のラックを使おう。

ワイシャツを数多く持っているビジネスマンや、バッグやジーンズを集めているコレクターなどは、既存の汎用ケースよりもそれぞれの専用ラックを購入したほうが、効率的かつ安全に保管が可能です。

スーツやアウター類はカバーをかけよう。

押入れ側に保管する際は、スーツやアウター類に専用の不織布カバーをかけるといいでしょう。

こうすることでホコリが防げるだけでなく、防虫・抗菌・消臭などの効果も期待できます。

圧縮袋はほどほどに。

最近では、100円ショップなどでも手軽に購入することができる衣類圧縮袋

かさばる衣類や布団などを驚くほどスリムにでき、ホコリや虫などから守ることもできるメリットから、ついついいろいろなものに使ってしまいがちですが、ここに一つ落とし穴があります。

衣替えのコツを紹介するエントリーでも書きましたが、圧縮袋は抜けた空気が完全に戻りきらないことが多く、せっかくのふわふわなアウターや布団が台無しになってしまう恐れがあります。

さらに圧縮袋はどうしてもシワが付きやすく、しかもそれがなかなか取れない頑固なシワになってしまいがちです。

収納スペースの広さと天秤にかけつつ、なるべく圧縮袋の利用は最小限に留めるようにするのがおすすめです。

湿気対策や防虫はしっかりと。

衣替えは、長期間同じ場所に衣類を保管するため、湿気(カビ)や虫の対策はしっかりと行っておく必要があります。

こちらも衣替えのコツで紹介した洗濯テクニックなどを駆使しつつ、市販されている除湿剤防虫剤なども合わせて使うようにしましょう。

意外に便利なのが「新聞紙」。シューズボックスで靴を包んだり、丸めて収納の隙間に詰めておくだけで、簡単な湿気取りが行なえます。

ほかにも重曹などは、臭い取りの効果が期待できるそうです。

防虫剤は個包装タイプのものを選べば、様々な場所に手軽に導入可能です。置くときは収納の底ではなく、必ず衣類の上に置くようにしましょう。

ハンガーに掛けられるフック付きのタイプもあります。天然の防虫効果のあるレッドシダーなども人気ですね。

押入れに限らず、普段使いのクローゼットにもこういった対策はやっていて損はないので、衣替えの機会にまとめて導入することをおすすめします。

無印良品のおすすめ衣替えグッズ

  • PPクローゼットケース引出式・大
  • 重なるラタン長方形ボックス・フタ付
  • ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・衣装ケース・大
  • 吊るせる収納・ファスナー付ポケット
  • アルミ洗濯用ハンガー
  • アルミハンガー・ネクタイ/スカーフ用
  • 不織布衣類カバー・ロング丈用
  • 衣類用圧縮袋





ニトリのおすすめ衣替えグッズ

  • セレスFD クローゼットケース
  • 収納ケース フラッテ本体+フタセット
  • カラボサイズふた付きボックス ファブ
  • すべりにくいアーチ型ハンガー
  • ネクタイ・スカーフ・ベルトハンガー
  • 洋服カバー2枚組
  • 衣類圧縮袋 押入れケース用ハーフ
  • 吊り収納6段

IKEAのおすすめ衣替えグッズ

  • SOPPROT(引出し収納ケース)
  • SKUBB(フタ式収納ケース)
  • PAPPIS(ダンボールボックス)
  • STUK(ハンギングオーガナイザー)
  • SPRUTTIG(ハンガー)
  • KOMPLEMENT(マルチユースハンガー)
  • SKUBB(衣類カバー)
  • SKOGHALL(衣類圧縮袋)





100均にも意外な便利グッズが・・・?

ネットなどでは、以下のようなグッズが人気のようです。

  • スクエアボックス(ダイソー)
  • プレンティーボックス(セリア)
  • ファスナー付きショッピングトートバッグ(ダイソー/セリア)
  • 書いて消せるラベル(キャンドゥ)

ほかにも収納ケースと組み合わせて仕切りとして使えるブックエンドファイルボックスバルブ付きの衣類圧縮袋や、カゴなどに取り付けられるタグなども100円ショップで購入可能です。

まとめ

  • 押入れに「もう一つのクローゼット」を作ると、衣替えの作業がぐっと楽になる。
  • 収納ケースを同じタイプのものに揃えると、さらに作業が時短できる。
  • 衣類に合わせた収納グッズやテクニックを使おう。
  • 湿気(カビ)対策や防虫はしっかり、忘れずに。
タイトルとURLをコピーしました