世界の中心で、大いびきをかきましょう。
部屋にある家具の中で、一、二を争う巨大な家具。それがベッドです。
その宿命か、どうしても他の家具を優先してしまい、ベッドはなるべく邪魔にならない場所にレイアウトしがちなのが悲しいところ。
しかし、一日の中で最も多く利用する家具もまた、ベッドであるという事実を忘れてはいけません。
人生の三分の一を過ごすベッド。睡眠の質をアップさせたいなら、ベッドこそ最も優先してレイアウトすべきなのです。
では、どういった配置がベストなのでしょうか?
ベッドの左右は空いてる?
あなたのベッド、左右どちらかを壁にピッタリとくっつけていませんか?
デッドスペースをなるべく少なくしたいという気持ちは痛いほど分かりますが、ベッドを壁付けにしてしまうと掛け布団がベッド全体にかからず、空いた側面に布団が落ちやすくなってしまうデメリットがあります。
夜中に寒くて目が覚めたら、布団がはだけてしまっていて思わずくしゃみが・・・なんて経験はありませんか?
ベッドの左右は、最低でも10センチ程度は空けておくのが基本です。
窓際は注意!
朝、窓から燦々と降り注ぐ自然光を浴びて、スッキリと目覚める。誰もが憧れるシチュエーションでしょう。
しかし、窓のすぐそばにベッドを配置してしまうと、冬場などはカーテンをしていても冷気が入ってきてしまいます。頭でも足元でも、窓際に置くのは避けたほうがいいでしょう。
最低でも50センチ以上は窓から離れてベッドを配置するのが鉄則です。
収納まわりはどのくらい空けるべき?
意外と見落としがちなのが、収納家具との兼ね合わせです。
ベッドとクローゼットの位置が近すぎて、扉が引っかかって開かない・・・なんて失敗をしてしまった方もいるのではないでしょうか?
収納扉の開け閉めには90センチ程度のスペースが必要です。引き戸や引き出しでも75センチは空けておくようにしましょう。
ベッドは「部屋の中央」に置こう!
おすすめのレイアウトは、ベッドを部屋の中央に置くという方法です。
もちろん中央といってもヘッドボードは壁に付けてかまいません。部屋の中で一番大きな壁の中心にヘッドボードを合わせるのがコツです。
人は左右対称なものを美しいとみなす傾向があるそうです。ベッドへ仰向けになったときに見える部屋の姿が左右対称なら、より心地よく眠れそうな気がしませんか?
こうすることでベッドメイキングもしやすいですし、窓の開け閉めやベランダへの出入りなども容易になります。
空いた両脇のスペースには、ベッドサイドテーブルや先週紹介したミニ勉強机などをレイアウトするのがオススメです。
周りに壁がない状態で思いっきりベッドへ寝転がる快感。一度味わってみてください。
ワンルームにお住いの方など、スペースに余裕がないという場合でも、「壁から10センチ以上離す」「窓から50センチ以上離す」「クローゼット(収納)から75〜90センチ以上離す」の三つは押さえていただきたいところ。
ベッドレイアウトを変えると、まるでホテルに泊まった時のように新鮮な気分で眠り、目覚めることができます。ぜひ一度試してみてください。